2025年9月4日 by 下村かおり
イワシ
9月突入ですね!
現場の方たちも毎日過酷でおられますので、
早く暑さがマシになることを祈るばかりです。
近年は10月も夏みたいに暑いけど、そろそろ食欲の秋!
この前スーパーで秋刀魚が並んでいました。
わたしはお魚といえば王道の?鮭、ブリ、秋刀魚あたりが好きですが、
イワシ(鰯)をかなりの頻度で買います!理由は量が多くて安い!ことや
頭つきのものはめちゃくちゃ美味しいからです。
さらに三枚おろしはめんどくさい・・・しあまりしたことないけど、
イワシは小さいので頭、肝、骨を取ったらすぐに処理が終わります!!
だいたい蒲焼がおおいのですが、フライ、てんぷら、
火加減をミスしたときは(フライパンに引っ付くので)そのままつくだ煮に。笑
最近はレシピがマンネリ化しつつあったのですが、
この前美味しいレシピ発見しました!いつも通り焼いて、卵とじです^^
もう少し濃いめでもよかったかな?と思いつつもかなり美味しかったのでおすすめです!!
四季がなくなりそうで心配ですが今年も秋を感じることはできるのでしょうか?
はやく秋刀魚が旬になって豚汁と一緒に食べたいなあ☆^^
ちなみに漢字では鰯ですが、
ウロコがはがれやすく、水揚げされるとすぐに傷んでしまう性質があるため、
「弱し(よわし)」という性質が変化して「いわし」と呼ばれるようになり、
漢字の「魚」へんに「弱」の字が当てられたとされているそうです。
だから綺麗な頭つきのイワシは特に美味しいのか!と勉強になりました☆