• おかえり

    2024年5月11日 by 民 行雄

    少しずつ暑くなってきました。もうすぐ6月を迎えようと しています。前回のブログで神幸祭の事を書いてみました が明日は、還幸祭が実施されます。神幸祭で移動した神様 が元居た場所に帰る儀式で...

  • 休めました。

    2024年5月11日 by 倉田 晃

    GWはすぐに過ぎてしまいましたが、 いろいろ連休と云う事で、 近場ながら、あちこち出かける事が出来ました。 (休みですが、休み無しな感じ・・・) そんな中にも、 森林浴を少し楽しむ事も...

  • 鯉のぼり

    2024年5月10日 by 山下 真一

    この大型連休も、もたもたしていると遠出はせず 近場でちょろちょろと動いただけに終わりました。 若い頃は子供達を連れて野外に出向いたことを思い出します。 ところで連休中に住宅の改修工事の...

  • ジャガイモの成長

    2024年5月8日 by 山下 多恵子

    3月20日に植えたジャガイモですが、なかなか芽をだしてくれず 今年は植えてから、雨ばかり降っていたので種芋が腐れてしまったかもと 半分諦めていたのですが、最近メキメキと芽を出して成長してい...

  • 暑いGW

    2024年5月6日 by 湯浅 拓也

    ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? 夏を感じるような日差し、 子どもについていくのに精一杯の休日でした。 くたくたまで遊んでも朝きっちり早起きするので、 連休中も規則...

  • GW

    2024年5月4日 by 浦 功

    天候に恵まれているGWですが皆様はいかがお過ごしですか? しかし今年は暑い。 まだまだ5月に入ったばかりですが日中は30°を超えてしまう日も… 汗っかきの私としてはこの先夏まで持つのかと心配で...

  • 面倒くさがらず

    2024年5月2日 by 岩本 龍則

    今年も出しました5月人形。 出すと物は移動しなあかん、部屋は狭くなる、よく当たる。でも置くんですよね。 一時のことですが飾るととても喜びます。 苦労して収納から引っ張り出す甲斐があるっ...

  • 初投稿-新生活スタート

    2024年5月2日 by 下村かおり

    4月22日に入社いたしました下村と申します。 ベストを尽くしてお仕事に取組みますので皆様どうぞ宜しくお願いいたします。 ---------------------------------------------------- はじめてのブロ...

  • オープンハウス開催中?

    2024年4月30日 by 林 亜樹

    今年も内覧会が開催されているようです。 山栄ホームにある中古の狭小ワンルームに今年もご夫婦で内見に訪れている様子。。 この時期人気の物件で、最終的に入居されない年もありますが毎年見学さ...

  • 世相。。

    2024年4月30日 by 竹ノ内 昭範

    気付けば4月も終わり明日から5月。。新緑の季節ですね。5月と言えば大型連休もあり観光地は観光客で一杯になるかと思います。特に円安による外国人のインバウンド需要が半端なくあると予想され世界中から...

  • 神幸祭

    2024年4月28日 by 民 行雄

    今年も松尾大社の神輿を見掛けましたのでUPしてみました。 八条の大橋にしめ縄が立てられのでそろそろかなと思っており ました。氏子の皆さんも雨の中、雨合羽で大行列です。 毎年見ていますが、...

  • GWですね・・・

    2024年4月27日 by 倉田 晃

    今年のゴールデンウイークは前後半に別れましたが、 混雑具合はいかがでしょうか? いい天気スタートかと思いましたが、 今日の朝は雨です。 しかし、明日は晴れのうえ31℃まで気温は上がりそうで...

  • 宇治平等院の藤の花

    2024年4月26日 by 山下 真一

    京都に長く住んでいながら未だ一度も観光には行けていなかった 宇治平等院いまの季節は藤の花が見どころと、ラジオにも報道されていたので ちょうど近くまで行ったついでに園内に入り見学しました...

  • お宮参り・お食い初めしました。

    2024年4月24日 by 山下 多恵子

    先週の14日(日)に宇治上神社さんでお宮参りをしました。 ここは娘夫婦が結婚式を挙げたので孫達もお世話になってます。 新緑の爽やかな気持ちのいい日でした。 1月3日生まれの孫は本当でしたら2...

  • 春らしい?

    2024年4月22日 by 湯浅 拓也

    暖かくなってきましたね。 過ごしやすくなってきましたが、 日差しが強すぎて日焼けするくらい… 水分補給もしっかりしないとですね。 黄砂も多くうがい等体調管理も気をつけながら 公...