• 引越し

    2025年7月30日 by 山下 多恵子

    さいたま市に6年間ほど住んでいた娘夫婦が 今日引越して関西に戻って来ています。 朝から津波警報が出ていたりとハラハラしたのですが 新幹線は動いているみたいなので良かったです。 最後に幼稚...

  • 小屋裏に…

    2025年7月29日 by 浦 功

    7月もあっという間に過ぎていきますね。 あと2日でもう8月です。   ここ数年、毎年言っているような気がしますが 「今年の夏は去年より暑いですよね!」 最近現場でもよく聞きます。 年々...

  • みたらし祭でこの夏も元気に

    2025年7月29日 by 林 亜樹

    暑い毎日ですね。 仕事や休みでも約束があると、さぁ行くか… と動けますが、もう暑すぎて休日行きたい所があってもなかなか外出する気力がわきません。 ダラダラともったいない休日の使い方しがち...

  • みゃくみゃく

    2025年7月25日 by 岩本 龍則

    最近会社でも万博土産をよく見ます。 しかしこのみゃくみゃく、今でこそ見慣れましたが細胞と水が融合した化け物らしいのですが、 こんな奇妙なキャラがよく起用されたなと不思議でなりません(笑) ...

  • 最近のこと

    2025年7月24日 by 下村かおり

    夏本番!で毎日暑いですね。なんだか夏バテを感じています;; みなさんもお気をつけください! 今日は最近のことをかきたいと思います。 先日またまたじゃがいも掘りに参加させてもらいましたー!...

  • 日本の将来を担う若者たち。。

    2025年7月22日 by 竹ノ内 昭範

    先日、通常参議院選挙が行われ、与党が過半数を割り込む結果となりました。 これで衆議院、参議院とも与党は過半数を割ってしまい、今まで自由に法案を可決してきた自民党政治にストップがかかりました...

  • 参議院選挙2025

    2025年7月19日 by 民 行雄

    明日、2025年の参議院選挙の投票が行われます。 何かと色々と世の中が変わって行くのを感じています、各党の 公約とか見ていますと本当に実現するのかと思える程の公約を 掲げている政党がありま...

  • シークワーサー実る

    2025年7月19日 by 倉田 晃

    今年は以前実っていたレモンが全然なのですが、 その代わり横に植えて、 全然実の付けなかったシークワーサーが 初めて実を付けました!!! 秋頃には収穫出来るかなと、 今から楽しみです! ...

  • 無印良品の家「木の家」

    2025年7月18日 by 山下 真一

    (株)MUJI HOUSE 草津市に「木の家」が完成しました。 四角く角ばった外観で 今風の斬新な造りの建物です。 大きな吹抜空間のある内観はさすがにSE構法ならではの 価値観が伺われます。  ...

  • 夏休み。

    2025年7月17日 by 湯浅 拓也

    気がつけば来週には子どもたちは夏休み。 早めに予定を考えないとですね。 プールや海、できれば体験したことのない事をさせてあげたいですね。 みなさんはおすすめのスポットなどあります...

  • ひとふでがき展へ行って来ました

    2025年7月16日 by 山下 多恵子

    毎年開催されていてとても楽しみにしている 娘の友達で日本画を書いているかすみさんと 一筆書き作家さんのさかもとみなこさんの作品展へ 今回は埼玉の娘も帰省していたので一緒に行って来ました...

  • コンチキチン

    2025年7月15日 by 林 亜樹

    夏の象徴だな!と感じるセミも鳴き始めて 夏休みも間近ですね! 浦さんもブログに書いていましたが、先日何年振りかの暑気払いに四条まで出かけました。 美味しいお食事いただきました!トマトや...

  • 暑気払い

    2025年7月12日 by 浦 功

    暑さが猛威をふるってますね 現場の職人さんももう既に夏バテ気味です。 今日は今から会社で暑気払いです。 冷たいビールを頂いでこれからの夏本番を乗り切りたいと思います♪

  • 生き物飼育+

    2025年7月11日 by 岩本 龍則

    飼育しているヤモリが暑さに負けず、どんどん大きくなってきております。 そんな中、我が家にまた新しいケージが増えました。   ↓↓     このケージを見ればわかりますよね? ...

  • Summer♪

    2025年7月10日 by 下村かおり

    毎日暑い日々が続いていますね。 暑さにやられてしまわないよう気を付けたいです! 朝からお日様がジリジリと照り付けるなか、通園中に小学校の朝の放送が聞こえます。 はじまりはタララララー...