• 今年もあと少しですね。

    2018年12月27日 by 林 亜樹

    今年も残るところ片手で数えられる程となりました。 バタバタと忙しい日々をお過ごしでしょうか。 クリスマス一色だった街は、一日にしてお正月仕様に変身です。 クリスマスが終わっても冬はイル...

  • 今年を振り返り

    2018年12月24日 by 民 行雄

    平成最後の年、今年もあと1週間を残すところとなりま した。 今年は色々な出来事がありました。来年は年号が変わり 新たな時代へ突入します。昭和から平成へと変わったの が30年前、本当に年月が...

  • 素朴でシンプル。

    2018年12月23日 by 竹ノ内 昭範

    今回のブログは先日訪れたお店ですごくシンプルで美味しいおうどんを紹介します。このお店はお出汁しで有名なお店。 至ってシンプルなおうどんを注文しいただきました。これぞ『THEすうどん!!』ともいう...

  • 屋上のイルミネーション

    2018年12月22日 by 山下 多恵子

    今年も屋上に可愛らしく質素にイルミネーションを飾りました。 このイルミネーションエコなのがとてもいいです。 小さなソーラーで日中充電して暗くなると勝手に光ります。 写真があまりきれい...

  • クリスマスプレゼント

    2018年12月21日 by 岩本 龍則

    今年も残すところ10日となりました。 来週はクリスマス、みなさんプレゼントは準備できてますでしょうか? 今年のプレゼントは手作りを予定してます。 まだ作れていません 笑 喜んでもらえるよう...

  • 大覚寺と大沢池

    2018年12月18日 by 山下 真一

    弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派本山。 今の建築場所は大覚寺の近所でよく門前まで通ります。 以前にも紹介したと思いますが、あまりにも観光客が多いので もう一度載せてみました。 ...

  • 年の瀬

    2018年12月15日 by 浦 功

    今年も残すところ後2週間ほどになりました。 この時期になるといつも気になるのはクリスマスと正月の過ごし方。 今年はどうなるか、どうするか悩み中です。   そしてもう一点気になるのが、...

  • 球根

    2018年12月15日 by 倉田 晃

    球根 もう12月も半ば、 年末に向けて、なにも出来ていません! いやいや (* ̄∇ ̄)ノ こまったものです。 そんな感じの今日この頃、 道ばたに落ちていた球根・・・ 何気に拾って来ましたが、 ...

  • 正月事始め

    2018年12月13日 by 林 亜樹

    今日12/13は正月事始め! 煤払いや、餅つきをしてこの日から本格的に正月を迎える準備をするそうで、 すす払いは単なる大掃除ではなく、年神様を迎えるための神聖な行事の意味合いがあるらしいです...

  • 今年の漢字2018年

    2018年12月11日 by 民 行雄

    毎年の事ではありますが、恒例になっていますので2018 年の今年の漢字一字を考えてみました。 もうそろそろ帰宅しようかと考えていたところ、ふと頭 の中にで思い浮かんだ一文字・・・・・・ そ...

  • イルミネーション。

    2018年12月9日 by 竹ノ内 昭範

    12月になりました。 街は年末ムードになってますがこの時期になると各地でイルミネーションが綺麗に飾られます。毎年恒例のロームさんのイルミネーション通りも先月通り掛かった際には足場を組んで電球の配線を一生懸命に...

  • 休日のランチ

    2018年12月8日 by 山下 多恵子

    先週ですが、お友達と久し振りにランチ行こうという事になり 以前から気になっていたお店に行って来ました。 やっぱりナン デカかったです。 ナマステのAランチ、チキンカレーセットです。 ...

  • 丼、重、鮨

    2018年12月6日 by 岩本 龍則

    みなさんアップされている社内旅行話題です。 カニがメインでしたが、それ以上に各スポットの名物が絶品でした!   カツ丼   うな重   鯖鮨   食欲の秋に相応し...

  • 大パノラマ

    2018年12月5日 by 民 行雄

    11月25日より社内旅行へ行ってまいりました。 色々と巡ってきましたが、その一つ、東尋坊の風景を パノラマで写真を撮ってみました。 画像を処理したので少し迫力に欠けますがご覧くださ い。 ...

  • 三方五湖で絶品うな重

    2018年12月4日 by 山下 真一

    久し振りに社員と一緒に一泊旅行に行って来ました。 社員旅行の昼はそばが定番になっています。 今回も一日目にそばでしたが、いろいろなトッピングを楽しみながらのメニューで美味しかったです。 ...