• 台風

    2016年9月1日 by 岩本 龍則

    先日の台風10号、関西には被害がありませんでした。次は12号が西日本に接近している模様です。嵐山の方で工事を着手しているのですが、3年前の氾濫事件を思い出します。国交省により、水位上昇を軽減...

  • 9/1は防災の日

    2016年9月1日 by 林 亜樹

    今日から9月ですね。今日は京都駅も学生さんが久しぶりの登校で賑やかでした。9月になったからといってすぐに涼しくなるわけでは無いけど、夜になると虫の声が聞こえてきて、少しずつ秋の気配が見え...

  • 大根の成長NO、1

    2016年9月1日 by 山下 真一

     季節の変わりは早いもので、菜園には早目に8月21日に大根の種まきをしたところ、発芽したところの写真です。(ちょうど10日目です。)例年より早い時期なので今年は大きく育つ事を期待し...

  • 団扇くばり2

    2016年8月31日 by 民 行雄

    盆が明けてから涼しくなってきました。毎年の事ではありますが、8月25日に長岡天満宮さんの祭りで毎年行っている団扇配りに参加してきました。今年も正面の石段前の横断歩道を受け持ち、5時過ぎから2...

  • うちわ配り

    2016年8月30日 by 山下 多恵子

    毎年8月25日は長岡天満宮の夏祭りです。社員で夕方からうちわを配っています。今年も25日に配りました。もう10回目になります。うちわのデザインも何回か変わり今年も少し変えました。ちなみ...

  • 小豆島・オリーブ編

    2016年8月27日 by 倉田 晃

    小豆島と云えばオリーブ(醤油とそうめんも・・・)なもので、ちょっと触れに行って来ました。始めに、日本で初めて根付いた最も古い「オリーブ園の原木」・・・いただきました ヽ(゜▽、゜)ノ次...

  • 宮崎帰省 

    2016年8月23日 by 浦 功

    長いお盆休みを頂き、今年は宮崎へ帰省してきました。久しぶりの宮崎帰省、思い返せば1年以上帰っていませんでした。 前回帰省した時は田植え直後の田んぼでカエルを追いかけていた子供たちで...

  • オリンピックのおわり。

    2016年8月22日 by 竹ノ内 昭範

    4年に一度のスポーツの祭典、オリンピックが終わりました。結果は周知の通り、日本は過去最多のメダルを獲得。国民は日本選手の底力に感動を覚えたのではないでしょうか。この最高の舞台で結果を残す...

  • 食欲の夏 笑

    2016年8月19日 by 岩本 龍則

    長いお盆休みも終わりました。これといって遠出はしませんでしたが、いろいろと食べ歩きをしてきました。おしゃれな唐揚げプレート近所のお店の手羽元煮込みカレーライス焼肉 毎日飲んでしまい...

  • 長崎では精霊流し

    2016年8月18日 by 山下 真一

    お盆休みも終わりみんな元気に仕事を始めました。毎年妻の出身である長崎へ里帰りしてお墓参りをするのが結婚してからのお盆の恒例のようになっていたのですが今年は仕事と休みと娘たちの予定となん...

  • 卓球。リオ五輪

    2016年8月18日 by 林 亜樹

    お盆明け何書こうかな~と悩む事も無くオリンピックです!なぜならオリンピック観戦しかしてないから。そして今回のオリンピックも手に汗握る選手達の熱い戦いが見れました!民さんも書いていました...

  • オリンピック

    2016年8月17日 by 民 行雄

    皆様、お盆は如何お過ごしでしたか。田舎に帰ったものの、ごろごろしていたくらいでしょうか。特に何をする訳でもなく、オリンピックを見ていたくらいです。特には卓球女子に熱中。 接戦で惜しくも銅...

  • 久しぶりの雨

    2016年8月16日 by 山下 多恵子

    会社も11日の山の日からお盆休みに入りました。このところ雨が降りません(*_*;夕立があると庭の花木に水を上げなくてもいいのですが毎日夕方になると屋上から順番に水を上げるのか日課なっています。...

  • 真夏も真夏…

    2016年8月13日 by 倉田 晃

    「 今日も暑いですね・・・ 」と、云わない日が無い程、毎日暑過ぎます・・・夏が暑いのは仕方無いとしても、夜くらいは涼しくなってほしいものですが、ず~っと暑いですよね。が、夏の雰囲気はい...

  • リオオリンピック

    2016年8月12日 by 竹ノ内 昭範

    ふ昨日から会社は夏季休暇に入っていますが、昨日はお客様の打合せが終日あり、個人的には今日から夏季休暇をさせて頂きます。リオオリンピックも半分が過ぎ、日本勢の活躍が嬉しいところですが、水...