• プレミア12

    2015年11月18日 by 竹ノ内 昭範

    久しぶりに野球ネタ。今、野球界はプレミア12で盛り上がっています。次は準決勝・宿敵韓国との決戦。予選ラウンドは大谷投手の活躍もあり快勝しましたが今度はそう簡単には勝たせてくれないと思います。次...

  • 木工教室

    2015年11月16日 by 浦 功

    昨日の日曜日に 幼稚園のバザーでの木工教室が無事?終わりました。雨こそ降らなかったのもの、前日までの雨で教室内の作業となった木工教室でしたが、大盛況のうちに終わりました。今回の木工教室...

  • 予防接種

    2015年11月16日 by 岩本 龍則

    今日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。普通の採血の注射とは針を刺す場所が違うんですね。痛かったです^^;今まで受けたことがあるのかないのか分からず、注射後15分の様子見となりまし...

  • 晴れます様に!木工体験

    2015年11月12日 by 林 亜樹

    先日ニュースで小学生が大麻を吸ったとの報道にびっくりしました。しかも京都!!毎日朝夕登下校ですれ違う元気な子供たちを見ているのでそんな年の子供たちが、自分が住んでいる街で、大麻を手にす...

  • 大根の成長NO,3

    2015年11月11日 by 山下 真一

     お百姓さんの畑の大根はすでに私の腕ほどの太さに成長してきているのを見ると羨ましく思っていました。土壌改良し肥料もあげてるのにやはり日当たりが少し悪かったかなと思っていたら、やっと...

  • 地鎮祭

    2015年11月10日 by 民 行雄

    朝夕少しずつ寒さを覚えるようになってきました。本日は着工前の地鎮祭があり、昨日からの雨の影響で解体後での更地の土が何とも云えない状況。普通の靴では歩けば歩くほど身長が高くなってきます。...

  • 立冬です。

    2015年11月8日 by 山下 多恵子

    今日は立冬です。冬と呼ぶにはまだ何か足りない感じではありますが、立冬を過ぎると霜が降りはじめ冬の様相が色濃くなってくるのだそうです。冬支度をするのにいい時期なのだといいます。何年か前か...

  • なぜ手袋?

    2015年11月7日 by 倉田 晃

    時間の経つのがめっきり早く感じる今日この頃…。仕事をしてても、眠っていても、あっと云う間に時間が過ぎてしまってます。そして、知らぬ間に髪もサボテンも伸び放題!もう少し、メリハリつけて、き...

  • 最近のニュース

    2015年11月5日 by 竹ノ内 昭範

    最近、よく耳にするニュースで特に気になるのが高齢者による自動車事故。先日も宮崎で悲惨な事故が起こり尊い命が犠牲になりました。報道では加害者は鹿児島の方との事。聞くところによると本人は家族に...

  • 結婚式

    2015年11月4日 by 岩本 龍則

    結婚式シーズンですが、今年は友人、身内と立て続けです。やっぱりいいもんですね。こっちがもらい泣きしてしまいそうです。自分もつい2年前の事なのですが、懐かしい気持ちになります。写真は松尾大...

  • 秋の夜長

    2015年11月2日 by 浦 功

    11月に入り、日が暮れると肌寒く感じるようになってきました。今年も残すところ、あと2ヶ月です。ほんとに日が過ぎるのが早い。年々スピードを増しているような気がするのは私だけでしょうか。秋...

  • 家づくりminiブログ【階段実例編】

    2015年10月29日 by 林 亜樹

    山栄ホームで施工しましたお家を、各パーツ毎にご紹介します。今回は・・・「階段」階段は上の階と下の階をつなぐ…それだけじゃないです!お家のアクセントになる、、どころかお家の主役になるような...

  • 草津名物 うばかもち

    2015年10月29日 by 山下 真一

    ずいぶん久し振りに滋賀県草津市に新しく新築物件の着工となりました。以前、約42~43年前に2年間程度草津市に在住していた頃の記憶として国道筋の草津駅の曲がり角にあるうばがもちが今でも健在にあ...

  • コインパーキング

    2015年10月27日 by 民 行雄

    最近なぜかメンテナンスが多い・・・です。色々と原因はあるのしょうが、新築、メンナンスが重なれば結構きついです。今は何とか職方を集める事が出来ていますが、今掛っている基礎が完すればまた一...

  • 男前。

    2015年10月26日 by 竹ノ内 昭範

    我社を代表する工法『耐震構法・SE構法』。このSE構法は昨年より”耐震住宅100%キャンペーン”を行っているのですが、今年は啓蒙活動のツールとして画像のようなタオルが登録店各社に配布されました。そこで...