• 青空

    2023年2月10日 by 浦 功

    気がつけばもう2月も半ばですね。   今年に入りなんやかんやとバタバタしており、空を見上げるのを忘れていました。         来週は良い天気が続きますように...

  • 生命力

    2023年2月9日 by 湯浅 拓也

    この前の大寒波、 気温や雪にも驚かされましたが、 もうひとつ我が家で驚かされたことが、 メダカと小さなエビを飼っている水槽を外に置いていたのですが、 あの寒さでほとんど凍ってし...

  • トルコ・シリアの震災

    2023年2月8日 by 林 亜樹

    トルコ・シリアで大きな地震がありましたね。 遠く離れた国の出来事とはいえ、これは見過ごせない出来事です。 この時期は過去日本で1月に阪神淡路大震災、3月に東日本大震災があった事で一年の中...

  • パワーを付けたくて。。

    2023年2月7日 by 竹ノ内 昭範

    食いしん坊の私は、今年も美味しいお店の食レポをお届したいと思い2023年初の投稿です。ここのところ周りで起こる色んな出来事で凹んでいたので打ち勝つパワーを付けねばと思い、充電するべく美味しい...

  • 犬と子供と私…

    2023年2月4日 by 倉田 晃

    ようやく寒さも落ち着き、 日の当たらない場所に長らくあった雪も、 もう完全に無くなりましたね。 (京都府南部地方) 雪が降ると、 現場はもう大変な作業が山積みとなります。 (過去の現...

  • 今年は南南東です👹

    2023年2月3日 by 山下 真一

    今日は節分です。今年の恵方は南南東だそうです。 美味しい恵方巻を今年も業者さんの知り合いで「東すし」さんから買い 皆で分けました。 今日は私達夫婦にとっては40回目の結婚記念日でもあり...

  • まだまだ寒いです。

    2023年1月31日 by 山下 多恵子

    早いもので今日で1月も終わります。 初詣に行かないとと思いつつ行けずに終わりました。 日曜日天気が良かったのでやっと埼玉に帰って行った 娘達が使っていたシーツや布団カバーなどの大物の洗...

  • 昆虫食

    2023年1月30日 by 民 行雄

    令和5年に入り寒さが厳しくなってきました。 1月25日は10年に一度の寒波で流通もかなり乱れていまし た。いつも行くコンビニエンスストアでは商品が無いという 事はありませんでした。ロシアとウ...

  • ずるずると

    2023年1月28日 by 岩本 龍則

    先日の大寒波から数日経ちました。。が今もなお、というか今が現場は大変です。 溶け出した雪が屋根から流れ落ち作業が進まない。 路面が凍って車が入れない。 雪を欠き出してさぁ始めようと思っ...

  • こんなになるとは…

    2023年1月26日 by 湯浅 拓也

    10年に一度の寒波、 みなさん大雪による影響はご無事でしたでしょうか? 現場では、材料の搬入ができなかったり けっこう影響がでています… 僕も帰宅道中通行止めで大変でした… 今日で京...

  • 10年に一度の

    2023年1月26日 by 浦 功

    10年に一度の大寒波。 昨日の大雪、皆様は大丈夫でしたでしょうか。 交通機関は、高速道路、鉄道共に大混乱でしたね。 私は難を逃れ帰宅できましたが、翌25日は朝からJRが運転見合わせで出社...

  • 久々の雪は吹雪でした

    2023年1月25日 by 林 亜樹

    24日に降った雪はすごかったですね。 夕方になる少し前までは雪がちらついていましたが、晴れ間もあったりで あ~これからドンドン雪が降ってくるのかな。今日はさっさと帰ろーっと、 まだそこま...

  • 大寒波。

    2023年1月24日 by 竹ノ内 昭範

    今日は報道機関からさいさんに渡りアナウンスされている10年に一度級との見立てである大寒波到来。草津市の現場から帰社するのに大変な状況になりました。 名神高速道路を走行中に10分足らずでみる...

  • お肉の自動販売機…

    2023年1月21日 by 倉田 晃

    京都府南部の 来週の1/25水曜日は 最低気温-4°・最高気温3° ・・・だとか。 “o( ̄‐ ̄*)  体調に気を付けて 用心致しましょう! さて、 話は変わり、 最近車で街中を走っていると、 よく見...

  • (株)MUJI HOUSE”陽の家”が完成

    2023年1月20日 by 山下 真一

    いままでの住まいと少し違って 喫茶店風に仕上げたデザイン創りです。 この建物は敷地が広くて やがてドッグランとかで利用できる 立派な広い土地で、建物もそれにふさわしい風格です。 目立...