• 外部リフォーム②

    2022年10月18日 by 浦 功

    10月も後半に入り、秋を感じる季節になりました。   先日のブログからご紹介していた外部の改装工事。天候にも恵まれ順調に進みあとは足場の解体を待つところまで来ました。   内部の...

  • 休日の過ごし方。。

    2022年10月18日 by 竹ノ内 昭範

    皆さん休日の過ごし方はどのようになさっていますか。当然に人それぞれ過ごし方があって然りですが、多趣味の人は色んな事にチャレンジされるでしょうし、一点集中の趣味をお持ちの方は没頭される事でし...

  • 半分赤い。

    2022年10月15日 by 民 行雄

    朝晩、少し寒くなってきました。 家ではエアコンのスイッチを入れる事がなくなりました。 10月から本来衣替えですが、連休明けからの衣替えをしました。 昼間はまだ暑いくらいです。仕事で乗って...

  • 秋を感じる

    2022年10月15日 by 倉田 晃

    事務所の窓の方から、 ふんわりといい匂いがするなと思ったら、 金木犀の花が咲いていました。 家にもあればいいなぁ、 と・・・ 実は隣に結構大きな金木犀があり、 いつもありがとうござい...

  • 建物完成です。

    2022年10月14日 by 山下 真一

    先月末に担当する新築が完成しました。 お客様のご厚意で紹介させて頂きます。 建物は決して大きくはないのですが、 設計事務所がデザインされた。 ユニークな良く工夫された住まいになりました...

  • 京都音楽博覧会

    2022年10月11日 by 山下 多恵子

    くるりさんの主催する京都音楽博覧が3年振りに 京都梅小路公園で9日(日)開催されました。 2020年、2021年コロナ禍の為オンラインでの開催だったので 今年は梅小路公園での音博を楽しみにしていた...

  • 秋の装い

    2022年10月8日 by 岩本 龍則

    10月に入り日中まで肌寒く感じてきました。まわりには風邪引きさんが続々と出てきています。 (コロナではありません) 長岡のとある場所でハロウィンディスプレイが目にとまり撮ってみました。 ...

  • マンションのリフォーム

    2022年10月7日 by 林 亜樹

    今回は全面改装したマンションのリフォームをご紹介します。 クロス・床張替え、建具・水廻り入替え等をさせていただきました。 ↑↑居室↑↑ ↑↑居室2↑↑ ↑↑玄関↑↑ カーペットを全面フローリン...

  • 秋っぽい

    2022年10月6日 by 湯浅 拓也

    日中も急に肌寒くなってきて 秋らしくなってきましたね。 外の作業も今くらいがちょうど良いです。 この時期になるとサンマを食べたくなりますが、 価格が高騰しているみたいで… とはいえ...

  • 外部リフォーム

    2022年10月4日 by 浦 功

    先日から外壁、屋根のリフォーム工事がスタートしました。   筑後35年超になる建物ですが、屋根の割れもなくしっかりした建物ですが 瓦の表面は褪色し劣化している状況でした。   部...

  • 野球界の秋。

    2022年10月4日 by 竹ノ内 昭範

    秋といえば昔から色んな秋の表現があります。読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋などなど。個人的には食欲の秋が気になるところですが、これは言ってみれば年中食欲があるので特段取り上げることでは無し...

  • 国葬

    2022年10月2日 by 民 行雄

    今週、9月27日は国葬がとり行われましたね。 開催があやぶまれましたが、予定通り行われたとと 献花に若者が沢山訪れていた事が驚きでした。 最後の友人代表で、安倍さんが総理大臣だった時の 官...

  • ピーマンだけ大きくなってます!

    2022年10月1日 by 倉田 晃

    今年も色々植えてみましたが、 一本のピーマンの木のみ大きく育ち、 ピーマンたわわに実り続けています! (下の小さいのはししとうです) by kurata ´

  • 篠山城跡

    2022年9月30日 by 山下 真一

    前回岡本銘木店様の 「トラス構造」工場・倉庫見学時に余裕があったので 篠山城跡廻りを見学しました。 なかなかやすらげる情景と風格がうかがえました。 また 街中散策も味わいのあるお店が...

  • お七夜お祝い

    2022年9月27日 by 山下 多恵子

    9月13日に娘夫婦に初めての子供が誕生しました。 私にとっては5人目の孫です。 切迫早産の危険も有ったりで入院したり、その後も二か月間余りの絶対安静が有りながらですが、 無事に生まれて来て...