• 家のメンテナンス中です。

    2021年1月13日 by 山下 多恵子

    今年も宜しくお願い致します。 11日成人の日が今年の鏡開きの日でした。 祭日なので会社はお休みでしたので、一人で鏡開きをしました。 少しづつですがみんなの机に小餅を包み置きました。 私...

  • 緊急事態宣言の効果?

    2021年1月13日 by 竹ノ内 昭範

    2021年が始動して早や小正月。本年もよろしくお願いいたします。新年初投稿は明るい話題で行きたいところですが、本意ではない話題のコロナ関連です。緊急事態宣言が首都圏を中心に発令されて今日には地...

  • 初詣

    2021年1月12日 by 湯浅 拓也

    休日に初詣に行ってきました。 北野天満宮へ行ったのですが、 ここは牛がまつられていて、 今年は丑年ということもありパワーが強いというのをテレビでみました。 そのおかげか、おみくじは...

  • 寒い冬がやってきた

    2021年1月9日 by 岩本 龍則

    昨日今日と非常に寒いですね。 京都ならではの痛寒いが感じられます。 水道管が凍った現場も数件ありました。去年はなかったんですがねー。 これだけ寒いし雪ぐらい降ってほしいと思いうのですが ...

  • 今年も一週間頑張りました!

    2021年1月9日 by 倉田 晃

    新年も早1週間が過ぎましたが、 本年もどうぞよろしくお願い致します。 昨日から極寒の気温となり、 各地は凍結・豪雪の冬の嵐中ですが、 皆様、風邪など引かれぬよう、 暖かくしてお過ごし下...

  • 野間の大けやき

    2021年1月8日 by 山下 真一

    本年も宜しくお願い致します。 昨日は美味しい「七草粥」を春の七草を言いながら食べました。 今年も健康に気をつけて、頑張りたいと思います。 いま、大阪府豊能町で屋根・外壁リフォーム工事を...

  • 2021年モォ~同じ失敗はしない!

    2021年1月6日 by 林 亜樹

    仕事も始まり2021年スタートしたって感じがします! 皆さん本年も宜しくお願い致します。 自粛の年末年始を迎えましたが、皆さんはどんなふうに過ごされたでしょうか?? 私は正直な所、例年年末...

  • 新年あけましておめでとうおめでとう ございます。新型コロナウィルスが話題 になってからやがて一年が経過しました。 今は有りますが、店頭からマスクが消え 毎日ドラックストアで長蛇の列があ...

  • 令和3年始動です。

    2021年1月2日 by 浦 功

    新年あけましておめでとうございます。 いつもと違う年明けに少々戸惑いつつ、ゆっくりのんびりな年末年始過ごしています。 皆様も巣ごもりの年末年始を過ごされているのでしょうか? 毎年の帰省...

  • 大掃除(^-^;

    2020年12月30日 by 山下 多恵子

    今年も残すところ今日と明日2日となりました。 大掃除が終わりそうにありません(^-^; 今月台所の吊戸棚を大工さんに外してもらい 前入っていた食器やタッパ等々片付かずに今頑張っています。 思...

  • 2020年の終わりを迎えて。

    2020年12月30日 by 竹ノ内 昭範

    2020年の業務は28日が最終日でした。 この2020年は思いも拠らなかった『新型コロナウィルス』の感染拡大により色んな方面での活動が中止になったり、取り分け飲食業の方々には大打撃をもたらし、経済の活動...

  • もうひと仕事

    2020年12月29日 by 湯浅 拓也

    大晦日までにもうひと仕事… 家の大掃除。 やりだすと、いろいろ気になって予定より 大掛かりになってしまいます。笑 洗濯機の中など、見えないところですが、 汚れがとれるとスッキリします...

  • 仕事納め

    2020年12月28日 by 岩本 龍則

    今日が仕事納めになります。 最終日は恒例ですが、各現場の最終確認と倉庫の整理整頓。 休みは家の整理整頓です。ショールームのように美しく片付けたいところですが、うまくいくかな。。 年明け...

  • 初日の出の位置

    2020年12月26日 by 倉田 晃

    今年は何も出来なかった気がしますが、 思い返してみると、 普段出来なかった事が出来た気もします。 来年は良い年になりますように・・・ 、と願いながら。 初日の出を撮る練習をしてみました...

  • 吹田の渡し跡

    2020年12月25日 by 山下 真一

    建物引渡し後の定期点検で 廻りを振り返ってみれば、すぐ近くに もと神崎川の舟渡してあったところ この渡しは大阪から亀岡街道の渡しで 西国街道にも繋がっている 交通の要処であったという...