• 起源

    2020年11月24日 by 民 行雄

    寒さが少しづつ厳しくなってきましたね。 季節はいよいよ冬ですし、もう一週間で師走です。 話は本題に・・  現場までの移動は特にラジオを付けっぱなしにして おりますが、ふと気が付けば少し...

  • Go to

    2020年11月21日 by 浦 功

    今日から秋の連休に入りました。 今日はお休みをいただき息子の野球の応援へ出かけてきました。  goto +連休で心配はしていたものの高速道路は渋滞…   早い時間からの長い渋滞に巻き込ま...

  • 食の秋。

    2020年11月20日 by 竹ノ内 昭範

    最近、食のブログがつづいていますが、スポーツの秋など色んな秋がある中、私はやはり『食の秋』なので懲りずに今回もレポします。 最近の高級パンブームで色んなパン屋さんが出展していますね。その走りは『...

  • 玉ねぎの苗植えました(^^)/

    2020年11月18日 by 山下 多恵子

    こないだからとてもいい天気で暖かいので 久し振りに畑の手入れをしました。 草がぼうぼうでした(^-^; 日曜日に草引きをして、腐葉土を入れ うね作りをしました。 そして、早速玉ねぎの苗を買...

  • 公園

    2020年11月17日 by 湯浅 拓也

    休日に家族で洛西浄化センターにある公園へ行ってきました。 前の道は、よく通っていたのですが、 入ってみると芝生がある広場や 球技場など想像以上に広くてキレイな公園でした。 子どもが...

  • ファン付きマスク

    2020年11月16日 by 岩本 龍則

    コロナ渦の中、街中ではいろんなマスクが目につきます。 本来なら嫌なマスクもおしゃれの一環で楽しんでいる方も多いみたいですね。 ネットを見てるとファン付きのマスクが出だしたようです。 こ...

  • 綾部ふれあい牧場

    2020年11月14日 by 倉田 晃

    ふれあいを求めて・・・ 『 綾部ふれあい牧場 』へ行ってみました! 京都府内でもあり、 この時期の動物園では距離が必要の為、 直に触れ合える、ここはとても良かったです! やぎ・ひつじ...

  • アメリカ大統領選挙戦

    2020年11月13日 by 山下 真一

    アメリカ大統領選挙戦で 大接戦でしたが、バイデン氏が 当選を確認しました。 が、一方トランプ氏は負けを認めるどころか、 法廷闘争に持ち込むと云っていますが、 トランプ婦人や娘婿よりの説...

  • アクリル板

    2020年11月11日 by 林 亜樹

    道を歩いてると葉っぱが色づいてきて、外出が楽しい時期ですね♪ ただニュースを見ていると、だんだんウイルス感染拡大の波が大きくなっているのが心配です。 緊急提言が出されたり、家のポストには...

  • イメージシート

    2020年11月10日 by 民 行雄

    11月7日の立冬も過ぎ、少しずつ寒さを感じる季節に なりました。まだ車のフロントガラスが凍るまではない ですが、月末頃には要注意です。季節の話はこれくらいに して。  これから塗装をする、...

  • 紅葉シーズン到来?

    2020年11月7日 by 浦 功

    例年であれば  紅葉シーズンに入り京都市内は観光バスで渋滞の時期ですが今年は市内での移動がスムーズ出来ています。 個人的にはありがたいことではありますが、 飲食業、観光業の方々の影響を...

  • 秋の味覚。。

    2020年11月6日 by 竹ノ内 昭範

    今年のとんでもなく暑かった夏が終わると何年振りか『秋だな。』という実感のある今年の秋。例年ならば食いしん坊の私は各地の食フェスに出向いているのですが、今年は周知の通りコロナの影響でイベント関係は...

  • 檸檬です。

    2020年11月4日 by 山下 多恵子

    高槻のお客様のお庭に珍しい大きな檸檬の木があり 昨日社長が頂いて来ました。 小さいのは柚です。この檸檬の木はそんなに大きくない 2~3メートルの木ですが、こんなに大きなビック檸檬が 90...

  • どこへ?

    2020年11月3日 by 湯浅 拓也

    最近は、マスクやアルコール除菌などどこでも手に入るようになりましたね。 値段も一時期に比べると半額くらいになってはきています。 とはいえ、買うときには少しためらってしまいます…笑 ...

  • 井上尚哉選手

    2020年11月2日 by 岩本 龍則

    井上尚弥選手がラスベガスでKO勝利を納めました。本当に穴がない感じがします。 七回戦でKOというのが相当な練習量を物語っているような気がします。努力やセンスもあるでしょうが、勝ち続けられ...