• 2024のスタートに向けて

    2023年12月29日 by 岩本 龍則

    今年も残すところあと2日です。 通年も何かとバタバタと過ごした1年でした、ほぼ仕事ですが 私事ですが結婚10周年も無事に迎えることができ、改めて自分を支えてくれている方々への感謝・尊敬の気...

  • 年末

    2023年12月27日 by 民 行雄

    今年も残り僅かになってきました。 令和5年もあと4日を残すのみです、雪が多いのではと考えて いましたが週間天気予報では比較的温暖な予報でホッとして おります。12月中程が急に冷え込んだので...

  • 2023年ありがとうございました

    2023年12月26日 by 浦 功

    2023年も残すところ5日、 やり残したことばかりが頭に浮かびます。 今年も一年間、大きな体調不良もケガも無く過ごせました。 感謝です。         現場の駐車場が離れ...

  • 2023年ラストスパート!!!

    2023年12月26日 by 林 亜樹

    25日から26日で街のディスプレイも早変わりですね。 朝から門松を見たすぐ近くで、たぶん今日片づけると思われるクリスマスツリーがまだ残っていました。 クリスマスまではなんとなく浮かれた雰囲...

  • 年末の風物詩。。

    2023年12月26日 by 竹ノ内 昭範

    今年も残すところあと数日程になりました。今年もめまぐるしく日々が過ぎていった年でしたが年末といえば『全国高校駅伝』が毎年、地元京都で開催されます。今年は名門・長野の佐久長聖高校が大会新...

  • 今だ収穫せず・・・。

    2023年12月23日 by 倉田 晃

    さて、 冬本番の寒さになって参りました。 各地では大雪の所が日本海側で目立ってきております。 山栄ホームの屋上でも、 朝一番は水道の水が凍っております。 めっちゃ寒いです! そんなこ...

  • 陶芸教室が完成しました。

    2023年12月22日 by 山下 真一

    箕面森町で陶芸教室増築工事ですが、 出来上がってみるととても良い感じでになりましたので その一部ですが披露します。 お施主様が芸術家につき、色彩感覚がするどくさすがだなあ と感心さ...

  • 2023年12月19日 by 民 行雄

    京都北部でもいよいよ雪が降った様ですね。 滋賀県のスキー場はいよいよオープンすると朝のニュースで 見ましたし、本当に冬本番といった感じになってきています。  いつも行くガソリンスタンド...

  • 早めに…

    2023年12月18日 by 湯浅 拓也

    急に真冬っぽくなってきましたね。 朝も車のガラスが凍る時もでてきました。 朝の時間、溶かすのと面倒に感じますね。 この調子だと雪の心配もでてきます。 タイヤ交換もしておかないと...

  • 準備はできた

    2023年12月15日 by 岩本 龍則

    今年も準備は間に合った あとは隠し場所と当日の置き場 そこにあと一工夫←これをかんがえるのが大変、でも大事なんですよ。 今年は寒くないからサンタさんは来るのかな。 喜ぶ顔を見れるのがこち...

  • ひさしぶりに畑を見てきました。

    2023年12月15日 by 山下 多恵子

    今年はなかなか畑に行けずほったらかしにしていたら 見かねて大工さんが畑の草を引いてくれていました。 琵琶の木が大きく成長していました。 来年には実を付けてくれたら嬉しいです。 玉ねぎ...

  • 2023今年の漢字発表!

    2023年12月12日 by 林 亜樹

    年末の恒例行事となっている『今年の漢字』 今年も発表されましたね! 『 税 』 なるほど! 確かに今年はインボイスになるとどうなるの?どうしたらよいの?何がどう変わるんや~~?!?!?と...

  • 新天地決まる。

    2023年12月12日 by 竹ノ内 昭範

    今年の日米プロ野球のストーブリーグ最大の関心事であったMLBロサンゼルスエンゼルスからFAしていた大谷翔平選手の移籍先がこの程決定し、その破格の契約に世界が震撼しました。 想像すら出来ない金...

  • イルミネーション

    2023年12月11日 by 浦 功

    12月入り今年も後1カ月です。 この時期の恒例となっていますが、各所でイルミネーションが輝き始めています。   JR長岡京駅前も年々豪華になっているような気がします。      &nbs...

  • パキラピンチです!

    2023年12月9日 by 倉田 晃

    寒さか水のあげなさ過ぎで、 いっきに葉が枯れて、 残り2枚になってしまいました! やばいです!!       ( 当初 )      ( 全盛期 ) まだ先の方に芽がありますので...