• 文化の日に

    2018年11月9日 by 山下 多恵子

    今年も11月3日(土)文化の日に倉庫で日頃お世話になっている職人さんのご家族の皆さんと一緒に焼肉大会をして楽しみました。今年は天気にも恵まれ暖かいと云うより日なたは暑いくらいでした。 去年...

  • インフルエンザの予防接種

    2018年11月6日 by 山下 真一

    今年もインフルエンザの予防接種 注射💉する時機到来です。 会社でも社員全員が都合のいい日にそれぞれ受けます。 私も今日夕方受けてきました。 風邪を引かずにやって来るこの冬を 乗り...

  • 糺の森へ森林浴

    2018年11月3日 by 倉田 晃

    めっきり寒くなって参りましたが、 まだ夏仕様の我が家では、 おとといから、慌てて毛布やらカーペットやらを出して、 何とか寒さを凌いでいます。 そんな冬が近づきつつある中、 下鴨神社・糺...

  • 今年もあと2ヶ月ですね

    2018年11月2日 by 浦 功

    今週は寒い日が続きましたね。 朝の通勤時には少し寒いくらいの気温で、もう防寒着着ないといけないのでは?と思うほどでしたが 来週は打って変わって、また暑くなる予報になっています。   ...

  • ついに11月ですね(+o+)あっという間です。今年もあと2ヶ月!! 色々しようと思っていたのに何もできてないような気がして焦ります! 昨日はハロウィンで都会では何やら盛り上がっていたようです...

  • ネクタイ

    2018年10月30日 by 岩本 龍則

    仕事着にネクタイをしているのですが、 傷んできたこともあり、久しぶりに買い足しました。 近所のスーパーで買ったのですが安いですね~ 980円で二本目は半額!びつくりしました。 秋冬のみネ...

  • お取り寄せ。

    2018年10月30日 by 竹ノ内 昭範

    先週末、予てより食してみたいと思っていた、せんばの安積精肉店の『焼豚』をお取り寄せして家族で頂いてみました。 楽天、アマゾンなどでは取扱いが無く直接お店に行くしか購入方法はないですが今回、...

  • ハロウィーン

    2018年10月29日 by 民 行雄

    10月ももう少しで終わりますね。 あらためてインターネットで検索しないと分からなかっ たのですが、10月31日はハロウィーンです。 コンビニエンスストアでもイベントをやっているようで すね。 ...

  • 読書の秋

    2018年10月26日 by 山下 多恵子

    秋になりゆっくり読書でもしたい気持ちは有るのですがなかなかできません。(^-^; そこでいいものを見つけました。実用書です。ポケット版雑草さんぽ手帳です。 手のひらサイズでカバンの中に入れ...

  • 台風26号が・・・

    2018年10月23日 by 山下 真一

    台風21号被災で倉庫の畑の網をかぶせている木の枠が崩れれかかっていたのを先日ようやく新しく作り変えてもらいました。 これで安心して玉ねぎが植えれます。 もう台風は終わりかと思っていたの...

  • 新元号は何に?

    2018年10月20日 by 浦 功

    先日天皇の即位日が閣議決定されました。 平成の最後の日は 平成31年4月30日 そして新元号の始まりは 5月1日 これにより来年のGWは9連休となりました。土曜日がお休みの方は10連休!なんとも長...

  • 寺町京極商店街の洋食屋さん

    2018年10月20日 by 倉田 晃

    『 キッチン りゅうかい 』 さん かなり以前に立ち寄った洋食屋ですが、 戦後開業から今まで続いていたようなのですが、 少し前に閉店してしまったようです。 その時はオムライスを大盛り...

  • 西洋建築探訪~旧ハンター住宅

    2018年10月18日 by 林 亜樹

    旧ハンター住宅は神戸の北野に建てられたイギリス人のE・H・ハンター氏の住宅を 神戸市立王子動物園内の敷地に移築された建物だそうです。 動物園をまわった後ちょっと休憩がてら無料公開中だった...

  • LED。

    2018年10月17日 by 竹ノ内 昭範

    LEDが世の中に出てきて以来、様々なシーンで電気の様態が大きく変わってきたのは周知の事実ですが何気なく普段通っているところにもあちこちその恩恵を目にします。 信号機のLEDがではじめてしばらくに...

  • 愛宕山

    2018年10月16日 by 岩本 龍則

    またまた登ってきました、子供かついで愛宕山! 一人目の時もブログでアップしております↓(コピペしてください) https://www.sanei-home.com/blog/2083.html 今回は前よりも時期が遅かったので、...