• 春分の日

    2021年3月20日 by 倉田 晃

    日中の気温は、ほぼほぼ20℃くらいまでになってきました。 屋上の景色もたくさんの花や蕾がにょきにょきと 出始め、にぎやかになりつつあります! 家のチューリップももう咲き始めましたが、 ...

  • 大石神社に寄る。

    2021年3月19日 by 山下 真一

    阪神高速道路京都線稲荷山トンネルを 抜けた山科料金所(現在は無料化になっている。) すぐ横に参道があります。 一度も見物に行った事がないのですが、毎年の暮れに話題となる 時代劇「忠臣...

  • 桜開花しました

    2021年3月17日 by 林 亜樹

    まだ枝の先に少しだけですが、桜も咲き始めましたね! 平年より12日ほど早いそうです。 暖かい日が多くなって、そろそろ春向けのコートに替えようか、 でも朝晩は寒い日もあるし…と悩んでいる今...

  • 最近のニュース

    2021年3月16日 by 民 行雄

    久しぶりの更新です。 最近ニュースを見ていても、コロナの話題しかない様な 気がします。重大な事だとは思いますが、どこのTV局でも 今日の感染者数、全国でどこが多いとかの話題。  つい最近...

  • 春の到来

    2021年3月13日 by 浦 功

    例年より桜の開花が早く、広島ではすでに11日に開花宣言があったようです。 京都の桜も 3/19辺りには開花するのではないでしょうか。 連休と重なるので、例年であれば花見が楽しみな時期ですが、...

  • 3.11。

    2021年3月10日 by 竹ノ内 昭範

    関西での緊急事態宣言が解除になり少し日常が戻るかなぁと言った感じのこの頃ですが以前首都圏は延長され緊急事態宣言は継続という状況にあります。 いつも思う事ですが、コロナ蔓延の全ての根源が飲食...

  • 日ごろの手入れ

    2021年3月10日 by 湯浅 拓也

    みなさん、車の手入れはいつもどうしていますか? 洗車機で済ますか、自分で手洗いしたい方、 いろいろありますが。 最近、雨がよく降るのと黄砂で毎週汚れがつくので、 その度洗車機ももっ...

  • たまねぎの成長

    2021年3月10日 by 山下 多恵子

    天気も良かったので久し振りに畑のたまねぎの様子を見に行きました。 成長みられず、その代わり草が成長していました。 たまねぎが見えない(笑) このままだと栄養は雑草に奪われてしまいそうな...

  • 虫歯

    2021年3月8日 by 岩本 龍則

    自慢ですが生まれて今まで虫歯になったことがありませんでした。 しかし、先日歯に痛みがあり受診してみると、、、大きな虫歯が! 言い訳になっちゃいますが、親知らずを抜かずにそのままにしてお...

  • 冬の家庭菜園

    2021年3月6日 by 倉田 晃

    そのエリアは、 年末からほぼ同じ景色です・・・。 スナップエンドウとほうれん草、 きくなを植えているのですが、 冬は日がほぼ当たらない為、 なかなか育ちません! (・・・でも枯れもし...

  • 小野妹子の郷

    2021年3月5日 by 山下 真一

    久し振りに滋賀県方面の新築現場が始まります。 湖西道路で和邇インターを降りたところの方面です。 インター近くには道の駅「妹子の郷」があります。 眠気覚ましに立ち寄りました。 この地域...

  • もうすぐ道がキレイになります!

    2021年3月3日 by 林 亜樹

    昨日は春の嵐でしたね。どうやらあれが春一番というやつだったようです。 近畿では3年ぶりだそうで、毎年吹くものでもないんですね~(シラナカッタ…) 春一番が吹いたという事は、つまり春が来る...

  • CPAC 2021

    2021年3月2日 by 民 行雄

     昨日の朝、5時台からCPAC2021というアメリカの政治的な イベントがYouTubeでライブ配信されていました。大統領選 から姿を見せていなかったトランプ前大統領が演説されてい ました。生中継であ...

  • 梅の花の季節

    2021年2月27日 by 浦 功

    明日で2月も終わり3月へ、春の足音が近づいてきていますね。   現場近くの梅の花がきれいに咲いておりました。 境内にはお散歩されている方がチラホラと。   現場用で借りている...

  • 立派な雛人形です

    2021年2月24日 by 山下 多恵子

    向日市にある神崎屋さんに買い物に行くのですが、 その入り口にとても立派な雛人形の段飾りがあります。 向日市商店街には昨年、他のお店にも雛人形を飾っていました。 今はコロナ禍でイベントみ...